京都のまちなみとともに歩む工務店。 Think Kyoto

愛されないと残れない。

京都で約70年にわたり、建築という仕事を続けてきました。だから、私たちは、この街をだれよりもよく知っています。京都は住んでいる方々との調和が大切な町。だから、住んでいる方々に受け入れていただくことが仕事の大前提。「ええ建物ですねえ」と、言われたい。それも、いろんな方から言われたい。そういう感覚を自然に表現できます。長く残ることは、良いまちなみをつくること。
愛されることで、京都という町に貢献しています。

わたしにとっての
“Think Kyoto. ”を語ろう。

建築とは目立つもの。
だから、いかに調和するかを
考え続けています。

専務取締役 田丸順之

建築を通したコミュニケーション。

クセが強いものだと、周りから見て気になります。慎ましく、目立たず。まずは第一印象に心を配ります。長くやっている会社なので、自然にそういう感覚が受け継がれています。相談役からは常に「先進的なオシャレは客観的に判断しなさい」と、言われ続けています。共用部や外観は一度建ててしまうと、イージーにいじったり変えたりできないものです。建築を通して町やひととコミュニケーションするために、“調和”ということを常に考えさせられています。物件の周りには町家や寺社仏閣も多くあります。庇一つとっても、見せ方で周りとの調和のバランスが変わります。問われるのは、それが判断できるセンスです。よく“温故知新”と言われますが、新しいことをするには、受け継がれてきた良いものを理解するようにならねばなりません。そして、センスを表現するにはできるだけ予算に縛られない。ケチらないことが大切ではないでしょうか。良いモノづくりをキチンとすることに尽きるということです。

京都の町の風景を知っている。

設計は風景や風土に合わせるものだと思っています。当社が施工している田丸産業の「リソシエ」では、できるだけ天然素材を使っています。この町に住む方々から、客観的に見てオシャレでしかも周りと調和していると見ていただきたいからです。
この町に似合うようにマジメにちゃんとやっているから、大手のお客さまからお褒めいただいております。小さな京都の町では、噂はすぐに耳に入ります。お客さまからのクレームの少なさ、細かなミスを見逃さない検査の精度の高さは、ミスをいかに潰していくかという日ごろの努力の賜物だと自負しています。それは、京都で長くやっている会社としての、責任感の強さのあらわれです。

若いひとの個性を活かしたい。

入社してくれた人材を大切に育てたい。それは、わが社の変わることのない信念です。社風に合うひとを採用し、その個性を活かすことを心がけています。若いひとは、分からないことを上司にどんどん聞いて、じぶんを磨き、会社にビシバシと刺激を与えてほしい。そんな空気がいつも社内に流れていれば、わが社にとっての“不易流行”になっていくのではないでしょうか。そんな若いひとたちが考え、つくる建物が長く愛されてやがて町並をつくり、いつの日か町家となる可能性だってありますからね。

それぞれの
“ Think Kyoto.”を語ろう。

京都らしい雰囲気を
壊さないようにすることが、
新しいものを建てる私たちの使命。

竹本美桜/工事部

― あなたの仕事の上での
“Think Kyoto.”とは

京都市内は中心部の現場でも大通りから1本入ると、一方通行の狭い道路で民家や昔からあるお店が立ち並んでいたりします。ですから、騒音対策や養生などが大切な仕事になります。また、京都には日本一厳しいと言われる景観条例があります。マンションでも庇がついていたり、色や素材に制限があるところは京都らしいと思います。

― あなたのプライベートでの
“Think Kyoto.”とは

自宅から歩いて行けるような近いところに有名な観光スポットがいろいろあるのは、京都に住んでいる特権だと思います。京都出身の知人は身近すぎて意識したことがないと言います。わたしは他府県の出身ですから、家からお出かけしたときにちょっと立ち寄ってみるのがとても楽しみです。

― 未来の京都へ向けての
“Think Kyoto.”とは

同じ建築業でも、町家のリノベーションや歴史的建造物の修復や保護を得意とする会社も京都にはあります。かねわ工務店のメインはマンションやホテルです。昔からある良いものを残していくことと同時に、住みやすく利用しやすいものをつくることも大切です。そして京都らしさを壊さないことは、新しい建物の使命です。

京都という限られた条件の中でも、
やればできる。
それが、私たちの仕事です。

清水真人/工事部

― あなたの仕事の上での
“Think Kyoto.”とは

京都の土地は“うなぎの寝床”と言われるような、開口部が狭く奥行きが深いカタチが多いんです。建物を施工するには、資材の搬出搬入の工夫、人力作業が増えるので作業員の手配、細かい工程調整など入念な計画が必要です。そんな限られた条件の中でも、いままで積み重ねてきた経験と実績で新たなアイデアが生まれるものです。

― あなたのプライベートでの
“Think Kyoto.”とは

京都はやはり有数の観光地であってほしいと思います。この1〜2年は観光の方が減ったこともあって、はじめて訪れることができた場所もあります。京都と触れ合う機会が増えたことで、京都の町づくりに関わっている私たちがとても重大な役目を担っているんだなあという実感を持つこともできました。

― 未来の京都へ向けての
“Think Kyoto.”とは

京都は変わらないままだから美しいと言える数少ない土地ではないでしょうか。この地で建設業に携わるということは、新しいもの・新しい景色をつくりながらも、古いものと新しいものが共存した歴史が溶け込むような町づくりをしていかねばならないと思います。私たちには“京都”を保ち続ける責務があると感じています。

京都が変わったねー。
と、ならないようにしていきたい。

小泉紀超/購買部

― あなたの仕事の上での
“Think Kyoto.”とは

どのくらい京都のことを考えて仕事をしていくのか、ってことでしょうね。例えば、京都のパートナー会社と一緒に京都で建物をつくれたら、地域産木材の入手など、距離が近いことに伴うコスト的なメリットも出るのではないでしょうか。

― あなたのプライベートでの
“Think Kyoto.”とは

京都府出身ですが、現在は大阪に住んでいます。そのためでしょうか、京都=観光地のイメージが徐々に芽生えてきました。他府県からの友人を京都へ案内することもありますが、そのときはじめて訪れるような場所もあり、その際必ず“京都”を感じます。

― 未来の京都へ向けての
“Think Kyoto.”とは

個人的には京都のイメージはいまのままであってほしいと願っています。まちは常に新しくなっていくものですが、いろんな新しい建物ができても、古き良き京都のイメージも無くなってほしくないですね。「京都は変わってしまったねー」と言われないように、素敵なまちなみを残したい。京都の伝統と厳しいルールを守りつつ、まちなみにマッチした新たな建物を造っていくことが大事です。

地場のゼネコンですから、
ご近隣の方々の良い関係性を
保っていきたいです。

寺田康祐/営業本部

― あなたの仕事の上での
“Think Kyoto.”とは

70年の長きに渡って京都の町中で何棟も建ててきた実績がある、京都の建築を熟知する会社です。それが、「京都でマンションを建てるなら“かねわ”」と、言っていただける所以です。また、弊社にエントリーして来る学生さんは、みんな京都が好きです。京都が好きでそのまま京都に就職する若者が京都の建築を担っていきます。

― あなたのプライベートでの
“Think Kyoto.”とは

仕事で新しいものを建てているせいか、プライベートでは神社仏閣など歴史的建造物を見にいくようになりました。京都という町は、歴史的建造物と現代的な建造物が融合した素晴らしい町だと思っています。もっともっと若い世代が住みたいと思えるよう、シルエットや外観的にも魅力にあふれた建物が増えると良いですね。

― 未来の京都へ向けての
“Think Kyoto.”とは

さまざまな要因があるのでしょうが、いま京都市の人口が著しく減っています。ご存知でしょうが、日本一の人口減少数なのです。地場NO.1ゼネコンとして、若者に手が届くようなマンションをなんとかして考えていけないかと思っています。京都の魅力ある住まいづくりに寄与していきたいです。

京都ならではの要望にも、
工夫を重ねることで応えていきたい。

長谷川大智/工事部

― あなたの仕事の上での
“Think Kyoto.”とは

京都はまちなみの保全・再生にとくに厳しい町です。建物を建てる上での制約が非常に多くあります。その中で、少しでもゴミを削減するために材料を効率良く使う、道具を大切に扱う、修理できるものは修理するなどして、日々考えながら仕事に取り組み、不要なゴミを出さない努力をしています。

― あなたのプライベートでの
“Think Kyoto.”とは

京都の街を歩くと、町家が軒を連ねるような路地がたくさんあります。学生時代から町家のリノベーションに興味がありましたから、ついつい町家の中を覗いてしまいます。カフェや飲食店、宿泊施設などに生まれ変わった町家がたくさんあります。町家のリノベーションがまちなみの保全に繋がっているんだなあと思います。

― 未来の京都へ向けての
“Think Kyoto.”とは

京都には修学旅行生や外国人観光客の方がたくさん訪れます。その方々は歴史的建造物の多い町の空気を楽しみにしておられることでしょう。これからもこの古き良き京都のまちなみを維持するために、ゴミの削減、CO2の削減など、みんなが環境意識を持ち身近なことからはじめることが大切ではないでしょうか。

京都で長くやっているところを
大事にして、
この先も繋いでいきたいですね。

安井 咲/購買部

― あなたの仕事の上での
“Think Kyoto.”とは

毎日の仕事は、ほとんど社内での事務作業です。ですから、仕事上で“京都のことを考えているか”と、問われて正直考えていないことに気づかされました。これからは、もっと知識(物件の地理的なことや施工現場の情報)を身に付けて、仕事上で京都を考えよう、京都を身近に感じようと思いました。

― あなたのプライベートでの
“Think Kyoto.”とは

最近になって、京都に住みはじめました。やっと京都人になれそうで、嬉しいです。会社まで徒歩圏なので、毎日さまざまな通りを歩いて通勤しています。歩くことで通りの名前を覚えましたし、いろんな発見があります。京都ってパン屋さんが多いんですよね。(笑)良く目に付くのは、町家をリノベーションした京都らしいお店ですね。

― 未来の京都へ向けての
“Think Kyoto.”とは

京都のいちばんの魅力は歴史があることだと思います。古い建造物や祭事、町家などはいつまでも残してほしいです。伝統やまちなみ、年中行事など外国の方々を引き付けて止まない、魅力のある京都をこれからも守り続けたいです。少しずつ日常が戻りつつありますが、もっともっと京都が本領を発揮する姿を見たいです。

京都でいちばん
仕事をしている工務店で
あることを続けていきたい。

原 悠人/工事部

― あなたの仕事の上での
“Think Kyoto.”とは

勤務して15年、たくさんの仕事をまかせていただくようになりました。人気の高いエリアである京都で建築に携わることができたおかげで、自身の成長を実感させてもらっています。なかでも、じぶんが管理していた建物が京都の景観に溶け込んでいる姿を見ると、仕事の満足感や達成感を強く感じます。

― あなたのプライベートでの
“Think Kyoto.”とは

京都で建築を仕事にしている関係から、同じ京都にある他の物件を意識してみるようなり、京都の建築を勉強する機会が増えました。ときにはお祭りや有名な社寺を見物したり、子どもと一緒に水族館のような施設にも足を運びます。そういう経験を通して、じぶんの中に“京都”が蓄積されているのでしょうね。

― 未来の京都へ向けての
“Think Kyoto.”とは

京都ならではの建物、こだわりの多い建物がたくさんあります。これらの建物はもちろん、京都に残したいものに金閣寺や銀閣寺のようなお寺、そして桜の名所と祭りがあります。歴史や受け継がれてきた景色・風習は、京都にとっても住むひとにとっても、訪れるひとにとっても大切だと思います。

京都になくてはならない
“かねわ工務店”で、
あり続けけるために。

林 栄司/総務部

― あなたの仕事の上での
“Think Kyoto.”とは

京都あっての“かねわ工務店”であり、京都になくてはならない“かねわ工務店”でありたいと思っています。そして、それを追求することで強みになると考えています。かねわグループの連携で、京都での暮らしをトータルプロデュースできるよう、個々の社員が知識を増やし、経験を積み、センスを磨いて、業務の幅を広げていきたいです。

― あなたのプライベートでの
“Think Kyoto.”とは

大学時代、そして仕事に就いてからと、京都に出たり入ったりを繰り返しながら、20年以上を京都で生活することになりました。離れるたびに京都を想う気持ちは強くなっていき、他の町にはない良さを思い知るのが京都です。いまでは、子どもたちも京都に住まいを構えています。京都との縁は深まるばかりです。

― 未来の京都へ向けての
“Think Kyoto.”とは

京都はたしかに世界的に人気のある観光地ではありますが、単に観光地化してはダメです。文化・産業・観光・教育をバランス良く両立させて、より良い京都へと進化してほしいです。そのためには、そこに暮らすひとが快適に生活できること、いろんな世代の方が楽しく交わり暮らせることが重要だと思います。